諏訪市 諏訪湖ヨットハーバー 中信 (長野県の中心あたり) 2016年07月15日 さて、最近気に入ってよく行ってるのが諏訪湖のヨットハーバーです。 しかも、20分ぐらいしか撮影時間がありませんが 日没を狙っていくことが多いです。 日没ということでここでも明るいレンズが大活躍です。 試撮りはContaxの50mmF1.7のPlanar、 Sony のNEX-5Nに装着しています。 さて、日没狙いということで、 それまで何をしているかといいますと、 やはり諏訪湖周辺は自分好みの良い被写体だらけで、 フィルムなんか使ってますと ヨットハーバーにつく前に終わってしまうかと思うほど、 撮りたいものだらけ・・・ 本当は画像を掲載するのが一番いいのかもしれませんが、 この日立ち寄った場所をちょっとあげてみますと、 諏訪湖の水門 いつも通り過ぎるところ 今日初めて車を止めて立ち寄りました。 夕方の日差しが強かったのと、 50mmしか持ってなかったので なかなか思うような絵がとれませんでした。 でも広角であれば絵としては面白いものが撮れそうです。 タケヤ味噌 工場萌えの私としてはたまりません。 配管の鉄パイプ、超巨大なタンクがきらめいている様にしびれます。 赤彦記念館 これも広角を持っていなかったので、 駐車場に止めて眺めただけ。 有名な建築家、伊藤豊雄さんの建築作品です。 謎のもう営業をしていない旧銭湯 建物の寂れ具合というか廃れぐあいが素敵でしたので、 夢中でシャッターを切っていると、 通りがかりの方が ”ここで、テルマエ・ロマエの撮影やったんだよ・・・” と衝撃のコメント。 そうだったんですか・・・と思うも、 どのシーンか思い出せず・・また見てみようと決心しました。 とこのように、 ちょっとあげてみるだけでもたくさんあって、 この日よくヨットハーバーにたどり着けたなと・・・ ここに挙げた撮影スポットも後日画像付きで改めて紹介いたします。 とりあえず本日は諏訪湖ヨットハーバーの場所まで。 アクセス PR